夏に大活躍の首掛け扇風機。最近は軽量のものや羽なしで静音なものも多いですよね。
そこでこんなお悩みありませんか?
- 暑い夏を快適に過ごすために、日本製の品質が高い首掛け扇風機を探している
- 安全性・静音性・機能性に優れた首掛けタイプの日本製扇風機を探している
- 口コミ・レビューが良い人気の日本製の商品をランキング形式で比較したい
- 充電方法や連続稼働時間など、性能の違いも知りたい
確かに、日本のメーカーのものだと安心して使えますよね。ネットで見ても製造国が書いていない場合も多く、商品が届いてから知ることもあります。
そこでこの記事では、首掛け扇風機の日本メーカー製の商品をランキング形式で紹介。メーカー別にどんな人におすすめなのか?というポイントも踏まえて紹介しています。
この記事でわかること
【首掛け扇風機】日本メーカー製おすすめランキング3選!
- PowerArQ Wearable Neck Cooler 2(加島商事株式会社(日本企画))
- THANKO ネッククーラー Slim(サンコー株式会社(日本企業))
- エレス イーライフ NECK COOLER(エレス株式会社(日本企業)
では詳しく説明していきますね。
↓楽天ならポイント還元でお得にお買い物できますよ!在庫確認も簡単です♪
【首掛け扇風機】日本メーカー製おすすめランキング3選!
信頼の国内ブランドや高性能なネックファンを、デザイン・風量・静音性・重さなど多角的にチェックして選定しました。
猛暑を乗り切るための、首掛け扇風機選びの参考にしてくださいね。
※調べたところ、現在取り扱いがないものもあったので、市場にでているもののみでランキングを作っています!
①1位:PowerArQ Wearable Neck Cooler 2

画像リンク先:楽天市場
加島商事株式会社(日本企画)が販売しているPowerArQ Wearable Neck Cooler 2
冷却プレートでダイレクトに冷やせるPowerArQ Wearable Neck Cooler 2は、夏の猛暑対策に心強いアイテムです。
ファンだけでなく冷却プレートを首元に直接当てられる構造なので、外気温が高い日でもしっかり涼しく感じられます。
デザインもアウトドア感があり、ユニセックスで使えるスタイリッシュな仕上がりになっているのが魅力です。
最大3段階の冷却モードを搭載していて、暑さのレベルに応じて柔軟に使い分けられます。
ちょっと高めの価格にも納得のクオリティです。
- 冷却プレート×ファンで圧倒的な涼しさ
- アウトドアにも街中にも馴染むデザイン
- 日本ブランドによる安心感とサポート
価格が高めでも、暑さに弱い方や、通勤・通学で外を歩く時間が長い方に特におすすめのモデルですよ!
【関連記事】>>高校生の通学におすすめなひんやりグッズの記事はこちら!
②2位:THANKO ネッククーラー Slim

画像リンク先:楽天市場
販売元はサンコー株式会社(日本企業)
ペルチェ素子を使った本格的な冷却方式を採用しているTHANKO ネッククーラー Slimは、ファンタイプでは満足できなかった方にぜひ試してほしい一台です。
首の左右にある冷却プレートが直接肌に接することで、まるで氷を当てたようなひんやり感を得られます。
従来モデルに比べてスリムになり、より軽く・静かに・長く使えるよう改良されているのも高評価ポイントです。
USB給電式なので、モバイルバッテリーを使えば外出先でも長時間使用できます。
「他のネックファンには戻れない冷たさ」という口コミもあり、特に屋外イベントや屋台巡りなどで大活躍するアイテムだと感じました。
- 冷却プレートが肌に直接当たって冷却効果抜群
- スリム化で軽く、装着感も快適
- USB式でどこでも使えるのが便利
真夏の暑さに本気で対抗したい方にとって、まさに救世主的存在のネッククーラーですね。
③3位:エレス イーライフ NECK COOLER

画像リンク先:楽天市場
販売元はエレス株式会社(日本企業)
軽量さと冷却機能のバランスが抜群なE-Life NECK COOLERは、長時間の外出や作業でも快適に使える日本発のアイテムです。
首元に当たる左右のプレートがしっかり冷却してくれるので、風だけのモデルよりも効率的に体を冷やせます。
本体の重さは約180gととても軽く、首への負担が少ないのが特徴です。
3段階の温度設定と静音設計も嬉しいポイントで、周囲の音を気にせず使えるのも魅力ですよ。
「軽くて冷たくて、着けてること忘れるレベルでした!」と感動の口コミも!
- わずか180gで首に優しい
- ペルチェ素子冷却でしっかり冷える
- 日本ブランドらしい丁寧な作り
軽くて冷たくて、使いやすい。そんなバランスを求める人にはピッタリのネッククーラーです。
後悔しない選び方!5つのポイントを紹介!
後悔しない選び方5つのポイントについて解説していきます。
①稼働時間と充電方式をチェック
まず最初にチェックしておきたいのが「稼働時間」と「充電方式」です。
首掛け扇風機は外出先で使うことが多いので、充電がすぐ切れてしまうとかなりストレスですよね。
日常使いするなら、最低でも4〜6時間以上連続で使えるモデルがおすすめです。
特にUSB-C対応モデルは充電時間が短く、モバイルバッテリーとも相性が良いので外出先でも安心。
逆に古いmicroUSB端子の機種だと、充電が遅かったりケーブルを選ぶこともあるので注意してくださいね。
②風量の強さと調整段階を見る
次に大事なのが、風量の強さと調整段階です。
人によっては「顔に強い風を当てたい」と思う方もいれば、「ほのかに涼しい風が欲しい」って方もいますよね。
風量が2〜3段階あると、シーンに合わせて調節しやすくて便利です。
特に夏場の屋外やフェスなどでは強風モードがあると助かります。

ただし、風量が強い=音がうるさい…なんてこともあるので、レビューで「静音性」の評価も見ておくと安心ですよ◎
③重さと装着感を比較する
首にかけるアイテムなので、「重さ」と「装着感」も非常に重要です。
重い機種だと肩が凝ってしまったり、長時間の使用がキツくなる原因に。
軽いものだと150g前後、重いもので300g超える機種もあります。
また、首にあたる部分の素材も見ておくといいですね。シリコン製だと柔らかくてフィット感も良いですし、肌への刺激も少ないです。
口コミで「首が痛くならないか」「ずり落ちないか」もぜひ確認してみてくださいね。
④安全性や日本製のメリットを理解する
最近では海外製の格安扇風機もたくさん見かけますが、やっぱり日本製は安全面でも安心感があります。
例えば過充電防止機能や、ショート防止、発熱対策など、見えないところにもしっかり配慮されているんですよ。
また、日本メーカーはPSEマーク(電気用品安全法)取得も基本なので、品質管理が徹底されています。
「ちょっと高くても安心して使いたい」って人は、やっぱり日本製を選ぶのが無難ですね!
特にお子さんや高齢の家族が使う場合は、安全性は妥協しないで選んでほしいところです。
⑤レビューや口コミを確認する
最後に見ておきたいのが、実際に使った人のレビューや口コミです。
スペック表だけでは分からない「使用感」や「トラブルの有無」など、リアルな声は本当に参考になります。
たとえば、「風は強いけど音がうるさい」「デザインは良いけどバッテリーが弱い」なんて情報は、購入前に知っておきたいですよね。
レビューの★の数だけでなく、低評価レビューの内容もしっかり見て、トラブルの傾向をチェックしておきましょう。
日本製首掛け扇風機のメリットを紹介
日本製首掛け扇風機のメリットを紹介していきます。
①安心の品質と信頼性
やはり日本製と言えば、まず「安心感」と「品質の高さ」が最大の魅力です。
製造段階から細かいチェックが入っていたり、素材も厳選されていたりするので、耐久性や安全性がしっかりしています。
特に、首にかけるアイテムなので「肌に触れても安心」「長時間使っても壊れにくい」などのポイントは大事ですよね。
日本のメーカーは製品に対して誇りを持って作っているところが多く、丁寧な作りを感じます。
②静音性が高くて使いやすい
静音性の高さも日本製の強みのひとつです。
海外製のモデルだと、風量はあるけど「ゴォー!」って音がうるさかったりしますよね。
日本製は優れていて、静かな図書館やオフィスでも気兼ねなく使えるレベルの静音性を実現しているモデルが多いです。
これはモーター部分や風の吹き出し口の構造に工夫がある証拠です。
「音が気にならずに集中できる」「会話しながらでも使える」などのレビューも多数ありますよ^^
③肌当たりが優しい風
日本製の首掛け扇風機は、「風の質」がまろやかで優しいのが特徴です。
単に強い風を出すのではなく、「自然な風に近づける」ことにこだわった設計が多いんですよ。
肌への刺激が少ないから、敏感肌の方や子どもにも安心して使えるのがポイントです。
特にパナソニックや無印良品のモデルは、ふんわりと包み込むような風を作り出してくれるので、長時間使っても不快感がありません。
「直接風を当てても乾燥しない」「優しいのにちゃんと涼しい」といった声がたくさん寄せられています。
④製品トラブルが少ない
日本製の首掛け扇風機は、初期不良や故障といったトラブルが本当に少ないです。
これは製品のチェック体制や、メーカーとしての対応力の高さに裏打ちされています。
例えば、動作不良やバッテリーの不具合が発生しても、国内メーカーならすぐに対応してくれることが多いですよ。
そもそも初期不良自体が少ないのは、品質管理がしっかりしている証。
「1年以上毎日使ってるけど、全然問題ない」「安心してリピート購入できる」といったリピーターも多いんです。
⑤保証やアフターサポートが充実
もうひとつ見逃せないのが、日本製ならではの「サポート体制の安心感」です。
ほとんどの日本メーカーは、1年間の保証がついている場合が多く、購入後も安心して使い続けられます。
万が一のときにも、説明書に書かれているカスタマーサービスに問い合わせれば丁寧に対応してくれます。
パーツ交換や修理などもスムーズで、「わざわざ新しいものを買わなくていい」という点も経済的ですよね。
「サポートが親切だった」「部品だけ買えたのが助かった」など、ユーザー目線での対応力も評価されているポイントです!
首掛け扇風機の日本製ランキング3選!メーカー別におすすめポイントを紹介!まとめ
この記事では、首掛け扇風機の日本メーカー製の商品をランキング形式で紹介。メーカー別にどんな人におすすめなのか?というポイントも踏まえて紹介してきました。
- PowerArQ Wearable Neck Cooler 2(加島商事株式会社(日本企画))
- THANKO ネッククーラー Slim(サンコー株式会社(日本企業))
- エレス イーライフ NECK COOLER(エレス株式会社(日本企業)
日本製の首掛け扇風機は、品質・安全性・静音性に優れており、暑い夏でも快適に過ごすための心強い味方です。
信頼できる国内メーカー製を選んで、この夏を涼しく快適に乗り切ってくださいね。
コメント