リキッドファンデーション外出先での化粧直しどうする?持ち歩きに便利なおすすめも紹介!

美容

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

こんなお悩みありませんか?

  • 外出先でリキッドファンデーションを使って崩れたメイクをどう直せばいいか知りたい
  • 化粧直しに便利な持ち歩きやすいアイテムを探している
  • 時間がない中でもできる簡単・時短な直し方を知りたい
  • おすすめのリキッドファンデや化粧直しグッズも一緒に知りたい

確かに、リキッドファンデは持ち歩きづらいし、直し方を間違えると逆に厚塗りで崩れやすくなることも…ヨレやテカリ、乾燥など、時間が経つと気になるところっていっぱいあるのに化粧直しが難しいですよね。

そこでこの記事では、外出中でもきれいに直せるリキッドファンデーションの化粧直しテクニックを徹底解説!

さらに、持ち歩きに便利なおすすめアイテムも紹介しているので、今日からすぐ実践できますよ。

この記事で分かること

  • 外出先でのメイク直しは余分な皮脂と汗をオフする→ヨレた部分をなじませる→必要な箇所だけカバーする→仕上げにパウダーで整える→ミスト化粧水で密着力アップ
  • コンパクトなクッションファンデや保湿力の高いミストなど、持ち歩きやすいアイテムを活用すれば、移動中でもサッとお直しできる
  • 持ち歩きやすいリキッドファンデはコンパクトなものやクッションファンデも◎

ではさらに詳しく説明していきますね。

\通販ではポイント還元やクーポンもあるのでお特に買い物ができますよ!なにより種類が豊富なので口コミを見ながら自分で選べるのがいいですよね/

あぶらとりがみやミスト化粧水、お直しファンデも色々ありますよ♪

>>楽天市場で「メイク直し」グッズの商品一覧を見てみる

>>Amazonで「メイク直し」グッズの商品一覧を見てみる

リキッドファンデーションで外出先の化粧直しをきれいに仕上げる方法

画像リンク先:楽天市場

リキッドファンデーションで外出先の化粧直しをきれいに仕上げる方法を紹介します。

①余分な皮脂と汗をオフする

こちらはあぶらとりがみの概念を覆す!Fujiko(フジコ)のあぶらとりウォーターパウダー!皮脂オフするのに紫外線カットしてくれるなんて一石二鳥でコスパ◎ですよね。

画像リンク先:楽天市場

まず最初にやるべきなのは、皮脂や汗をきちんとオフすることです。

とくにTゾーンや小鼻まわりって、時間が経つとどうしてもテカリやすくなりますよね。

そんなときは、あぶらとり紙やティッシュで「押さえるように」余分な油分を取るのがコツです。

ゴシゴシ擦っちゃうとメイクが余計に崩れてしまうので、そっと優しくが基本。

このひと手間で、あとに重ねるファンデがきれいにのるんですよ~!

②ヨレた部分をなじませる

\化粧直しに特化しているスポンジ。ケース付きだから清潔&持ち運びに便利で化粧直しも快適◎/

画像リンク先:楽天市場

リキッドファンデって、時間が経つとほうれい線や目元にたまってヨレちゃうことありますよね。

そんなときは、乾いたスポンジや清潔なパフでトントンとなじませていきます。

ポイントは「こすらずに叩き込むように」すること。

これだけで、ヨレた部分がフラットになって、まるで朝の仕上がりに近づきます。

mi-tan
mi-tan

たとえば、小鼻のまわりや目尻など、皮脂や汗が出やすい部分はヨレやすく、肌の質感も変わってきます。

対策としては、一度「何もついていないスポンジ」でならすこと。

平らにしてからファンデを乗せることで、均一に仕上がってムラがぐっと減りますよ~!

あらためてファンデを重ねる前にこのステップを挟むと、ムラなく自然な仕上がりになりますよ!

③必要な箇所だけカバーする

画像リンク先:楽天市場

化粧直しのときって、つい全部塗り直したくなるんですけど…それ、NGです!

mi-tan
mi-tan

リキッドファンデーションは密着力が高い分、たくさん重ねると崩れやすくなるんですよね。

とくに崩れた上からさらにドバっと塗ってしまうと、ムラになるし時間が経つとドロドロ…。

必要なのは「崩れたところだけを、ピンポイントで補正する」って意識。

たとえば、赤みが出てきた頬や、クマが気になる目の下だけにコンシーラーを少量。

リキッドファンデを使うなら、綿棒や指でちょんと置いてからスポンジで軽くなじませましょう。

厚塗りを避けることで、ナチュラルで透明感のある仕上がりになりますよ~!

>>お肌が喜ぶ!美容液成分配合のリキッドファンデーションを見てみる【楽天】

④仕上げにパウダーで整える

画像リンク先:楽天市場

仕上げに欠かせないのが「お粉」です。

ルースパウダーでもプレストパウダーでもOKですが、化粧直し用としてはプレストタイプのほうが持ち歩きやすくて便利。

パフやブラシで軽く押さえるようにのせると、崩れにくくなりますし、サラッとした質感が戻ってきます。

特にマスクをつける場面が多い人は、この仕上げパウダーがめちゃくちゃ大事です。

テカリを抑えつつ、清潔感のある肌に見せてくれますよ!

>>楽天市場で今イチバン売れている「プレストパウダー」をみてみる

⑤ミスト化粧水で密着力アップ

画像リンク先:楽天市場

最後にプラスワンテクとしておすすめしたいのが「ミスト化粧水」。

メイク直し前にサッと顔に吹きかけて、軽くティッシュオフ。

それからスポンジでなじませると、まるで保湿されたかのように肌がやわらかくなります。

この状態でリキッドファンデをのせると、驚くほど密着してくれるんですよ。

みーたn
みーたn

意外と多いのが、直したあとに粉が浮いたり、肌がパリパリするケース。

これは「保湿不足」のサインです。

外出先って空調が効いてたり、日差しが強かったりして、思ってるより肌が乾燥してるんですよ。

そんな状態でファンデだけを重ねると、乾いた肌の上に粉が乗っちゃって粉吹き状態に。

乾燥肌さんやエアコン下で過ごす時間が多い方には、特におすすめです!

>>スプレータイプやプッシュタイプも!種類豊富なミスト化粧水を見てみる【楽天】

持ち歩きやすいリキッドファンデーションおすすめ5選

画像リンク先:楽天市場

持ち歩きやすいリキッドファンデーションおすすめ5選をご紹介します。

①クッションタイプで手軽に使える

画像リンク先:楽天市場

外出先での化粧直しにとって、やっぱり便利なのは「クッションファンデ」タイプ

リキッドファンデーションがスポンジにしみ込んでいて、パフで軽く叩くだけで肌にのせられるから、手が汚れないのが最大のメリットです。

また、カバー力とツヤ感のバランスが良いものが多く、時短なのに仕上がりも上品なんですよね。

たとえば、Fujiko(フジコ)のデュアルクッションなんかは、ポーチにもスッと入るサイズでかなり人気です!

わたし自身も、リキッド系の化粧直しはクッションファンデに頼ることが多いです〜!

>>お直しに便利◎種類が豊富ミラー付きクッションファンデを見てみる!【楽天】

②コンパクトサイズでポーチに収まる

画像リンク先:楽天市場

持ち歩きには「サイズ感」もめちゃくちゃ重要です。

ポーチの中でかさばらない、かといって薄すぎてすぐなくなるのも困る…。

そんなときは、パッケージが薄型で軽量のタイプを選びましょう。

小さいポーチ派さんには、絶対に軽量&コンパクトタイプを推したいです♪

③美容成分配合で乾燥しにくい

画像リンク先:楽天市場

リキッドファンデって、うるおい重視のイメージありますよね。

でも、時間が経つと意外と乾燥してくることもあるんです。

そこで選びたいのが、美容成分配合でしっとり系のリキッドファンデ。

保湿力が高く、肌のうるおいをキープしながらお直しできるって、ほんとありがたいんですよね。

>>お肌が喜ぶ!美容液成分配合のリキッドファンデーションを見てみる【楽天】

④パフ・ミラー付きで外出先でも安心

画像リンク先:楽天市場

意外と盲点だけど、超大事なのが「ミラー付きかどうか」!

鏡がないと、結局トイレ探し回ったり、スマホの画面に頼ったりしちゃいません?

最初からミラーとパフが一体化してるタイプなら、その場ですぐ直せて超ラクです。

特にランコムのクッションファンデは、高級感ある見た目と高性能ミラー付きで、外出先でも優雅にメイク直しできます♪

急なお出かけでもサッと使える安心感、クセになりますよ!

>>お直しに便利◎種類が豊富ミラー付きクッションファンデを見てみる!【楽天】

⑤ドラッグストアで手に入るプチプラアイテム

画像リンク先:楽天市場

「急に必要になった!」ってときに助かるのが、やっぱりドラッグストアで買えるプチプラ系。

たとえば、インテグレートの「プロフィニッシュリキッド」は1,500円前後で、ナチュラルな仕上がりと崩れにくさのバランスが◎

ケイトやセザンヌなどもミニサイズのリキッドファンデを出していて、使い切り感覚で持ち歩けるのがありがたいですよね。

「高くなくても優秀なやつ、あるんだ!」って感動しますよ〜!

>>お財布に優しい!プチプラなリキッドファンデーションを見てみる【楽天】

忙しい人向け!時短でできる化粧直しのコツ

画像リンク先:楽天市場

「ゆっくりメイク直しなんてしてられないよ〜」って方に向けて、効率的な方法を紹介していきますね!

①直す場所を絞って手間を減らす

画像リンク先:楽天市場

全部を完璧に直そうとすると、時間もかかるし、アイテムもたくさん必要になります。

だからこそ、「よく崩れるところ」だけに絞るのが時短のコツ!

たとえば、Tゾーン・小鼻・目の下だけをチェックして、そこだけ手直しすればOK。

「1日ずっときれいに見せたい場所」だけ集中ケアすると、メリハリもついて見た目の印象がよくなります。

無理して全部やろうとしない方が、実はキレイに仕上がるんですよね。

>>部分的な化粧直しに便利なミニサイズのリキッドファンデーションを見る【楽天】

②最小限のアイテムで済ませる

「アイテムが多すぎてポーチがパンパン…」そんな経験ありませんか?

時短のためには、持ち歩くアイテムを3つ〜4つに厳選しましょう。

おすすめの組み合わせは、以下のような感じです

時短お直しアイテムセット役割
ミスト化粧水乾燥・ヨレのリセット
クッションファンデ簡単カバー&時短
パウダーテカリ防止・仕上げ
あぶらとり紙皮脂オフ

これだけあれば、3分でメイク直しが完了しちゃいます!

③朝のメイク段階で仕込みをしておく

画像リンク先:楽天市場

実は、朝のメイクのやり方次第で「直しやすさ」が全然違ってきます。

たとえば、Tゾーンだけ皮脂崩れ防止下地を使っておくとか、マット系ファンデを薄く仕込んでおくとか。

ほんのひと手間で、午後になっても崩れにくくなるんです。

また、日焼け止めやファンデの上に、透明なフェイスパウダーをうすーく乗せておくのも◎

「直す手間を減らすための朝の準備」って、実はかなり効くんですよ〜!

>>楽天市場で「皮脂崩れ防止下地」の種類を見てみる

④移動中に直せるアイテムを使う

本当に忙しい人は、駅のホーム・エレベーター・カフェの席など、「すきま時間」が命です!

そんなときに活躍するのが、片手で使えるアイテムたち。

ミラー付きクッションファンデや、スティックタイプのパウダーなどがあれば、立ったままでも直せます。

mi-tan
mi-tan

私は普段、クッションファンデを朝使っているのですが、お直しはこれって決めてます!使い勝手がよいので毎日カバンに入れていますよ。

【関連記事】>>アネッサオールインワンビューティーパクトの色選びのコツは?購入使用レビューも!

また、ティッシュとあぶらとり紙をポケットに入れておけば、スマートに手早くリセット可能!

人前でもサッと済ませられるって、自信にもつながりますよね。

>>楽天市場でスティックタイプファンデーションの種類を見てみる

リキッドファンデーション外出先での化粧直しどうする?持ち歩きに便利なおすすめも紹介!まとめ

この記事では、外出中でもきれいに直せるリキッドファンデーションの化粧直しテクニックを徹底解説しました。

  • 外出先でのメイク直しは余分な皮脂と汗をオフする→ヨレた部分をなじませる→必要な箇所だけカバーする→仕上げにパウダーで整える→ミスト化粧水で密着力アップ
  • コンパクトなクッションファンデや保湿力の高いミストなど、持ち歩きやすいアイテムを活用すれば、移動中でもサッとお直しできる
  • 持ち歩きやすいリキッドファンデはコンパクトなものやクッションファンデも◎

今回ご紹介した方法やアイテムをうまく取り入れて、忙しい日中でも自信の持てる肌をキープしていきましょう!

化粧直しに悩むあなたのモヤモヤが、この記事でスッキリ晴れますように!

\通販ではポイント還元やクーポンもあるのでお特に買い物ができますよ!なにより種類が豊富なので口コミを見ながら自分で選べるのがいいですよね/

あぶらとりがみやミスト化粧水、お直しファンデも色々ありますよ♪

>>楽天市場で「メイク直し」グッズの商品一覧を見てみる

>>Amazonで「メイク直し」グッズの商品一覧を見てみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました