【通学暑さ対策】高校生におすすめひんやりグッズは?自転車や電車等でのアイテムを紹介!

ファッション

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

猛暑の中の通学。高校生にとってはそれだけで疲れてしまいますよね。

こんなお悩みありませんか?

  • 自転車や徒歩通学に使えるひんやりアイテムが知りたい
  • 朝から汗だくになるので通学時の暑さを少しでも軽減したい
  • 制服を着ているので暑くて蒸れてしまう
  • 通学時のリュックの蒸れを軽減させたい

確かに、高校生の夏の通学は距離もあったり、大変ですよね。

そこで今回は高校生の通学中の暑さ対策について調べてみました。

この記事では通学の暑さ対策について、自転車・電車・徒歩通学でのひんやりアイテムを紹介しています。

この記事でわかること

  • 制服の素材からも汗をかくと蒸れやすいので冷感接触インナーなどで対策を
  • 自転車通学であれば首掛けネックファンやクールリング(クールネック)がおすすめ
  • 徒歩通学であれば遮熱機能があるタイプの日傘がおすすめ
  • リュックでの通学は背中が蒸れるのでリュック用冷感パッドがおすすめ

では詳しく説明していきますね。

↓楽天市場ならポイント還元でお得にお買い物できますよ♪徒歩や電車通学なら軽量で静音のハンディファンを選ぶと周囲も気にせず快適に通学できますよ↓

>>楽天市場でイチバン売れている『ハンディファン』を見てみる(ランキング)

高校生におすすめの暑さ対策グッズ

画像リンク先:楽天市場

まず、高校生におすすめの暑さ対策グッズをご紹介しますね。

多くの高校では制服が指定されており、夏用でもポリエステルが使われていることが多いです。この素材は通気性が悪く、汗をかくと蒸れてしまいます。暑いですよね。

  • ハンディファン・首掛け扇風機
  • 冷感タオル・クールネック
  • 汗拭きシート・ボディペーパー
  • 冷感インナー・吸汗速乾シャツ
  • 保冷剤ポーチ・冷却スプレー
  • 遮熱・UVカット用の日傘

この6つについて順番に見ていきましょう!

①ハンディファン・首掛け扇風機

画像リンク先:楽天市場

まずは定番のハンディファンです!

手持ちタイプや首にかけるタイプがあり、どちらも通学中に活躍するアイテムです。

首掛け扇風機は両手が空くので自転車通学の高校生にピッタリ。軽量のものがオススメです!

風量調整ができるものや、USB充電式で持ち運びやすいものが便利です。

最近は静音設計のものも多いのでもし電車通学の場合でも周囲への配慮ができますね

>>楽天市場で『首掛け扇風機』の商品一覧を見てみる

>>Amazonで首掛け扇風機の商品一覧を見てみる!

【関連記事】>>気温35度以上の日のハンディファンの効果的な使い方はこちらの記事で!

②冷感タオル・クールネック

画像リンク先:楽天市場

暑さ対策で外せないのが「冷感タオル」。

水に濡らして絞って振るだけでひんやり冷たくなるので、首に巻けば体感温度がかなり変わります

冷感ネックリングも人気で、首を冷やすことで体温の上昇を防げます

↓中でもこの日本製のSUOクールリングは容量60%増量なのに結露しにくいので服も濡れないしおすすめです!無地も多いので制服にも合わせやすく、どの通学手段でも活躍できますね↓

制服に合わせやすいカラーやデザインを選べば、違和感なく使えますよ。

mi-tan
mi-tan

これはあくまで私の体験談ですが、ネックリングは軽量なので肩もこらず使いやすいです。通学の時は荷物もあるので軽量なものがいいですよね!

>>楽天市場で『ネックリング・首掛けリング』の商品一覧を見てみる

③汗拭きシート・ボディペーパー

↓こんな化粧品ブランドの汗拭きシートもありますよ。皮脂や汗を除きながらも潤い補給してくれるので美容としても嬉しいポイントです♪

画像リンク先:楽天市場

朝から汗だくになってしまうと、一日中ベタベタして不快ですよね。

そこでおすすめなのが汗拭きシート!

ミント系や石けん系の香り付きタイプはスーッとして気分も爽快。

ボディペーパーは大判タイプもあるので、ガッツリ汗をかいたときにも安心です。

mi-tan
mi-tan

私も通学時(遠い昔ですが…)汗拭きシートにはお世話になりました。香りは自分で選べますし、スッキリした状態で授業を受けたいですよね。

④冷感インナー・吸汗速乾シャツ

↓下着を冷感接触に変えるだけでも涼しさは変わります。こちらのような透けにくい素材だと制服(シャツ)でも安心ですよね◎

画像リンク先:楽天市場

電車や徒歩でも制服の下に着るインナーを変えるだけで、暑さがかなり変わるんです♪

「エアリズム系」や「クールインナー」は定番中の定番で、

吸汗速乾で汗を素早く逃がしてくれるし、肌触りもひんやりで気持ちいいんです。

夏は1枚じゃ足りないので、2〜3枚はローテ用に持っておくのがおすすめ。

汗のベタつきが減るだけで、通学のストレスもかなり軽くなりますよ^^

⑤保冷剤ポーチ・冷却スプレー

「暑い!」と思ったときに即効性があるのが冷却スプレー。

制服の上からスプレーするタイプや、肌に直接つけられるタイプもあります。

ミントの清涼感で、数秒でスースーしてクールダウンできますよ。

また、保冷剤ポーチもおすすめで、首元に当てて通学するだけでかなり楽になります。

私の子どもは保冷剤ポーチにこのかわいい猫の保冷剤を入れてテンション上げていますよ♪

⑥遮熱・UVカット用の日傘

女子だけでなく男子にもおすすめしたいのが「日傘」。

最近では男女兼用のシンプルなデザインも増えていて、気軽に使えるようになっています。

遮熱機能があるタイプは、直射日光を遮って体温の上昇を防いでくれるスグレモノ。

UVカット効果もあるので、肌を守りたい人には特におすすめです。

手軽にできる熱中症対策として、日傘はもっと普及していいと思います!

ただ、日傘は徒歩通学の方限定です!

↓この100%完全遮光の折りたたみ日傘なら超軽量で荷物にならないのでおすすめです。通学のバッグにもスッと入れられるサイズで楽に持ち運びできますよ↓


>>楽天市場で今イチバン売れている『日傘』を見てみる

⑦帽子・アームカバーで紫外線カット

画像リンク先:楽天市場

帽子は最強の紫外線&熱中症対策アイテム!

キャップタイプや通気性の良いハットは、日差しをしっかり遮ってくれます。

最近は制服にも合わせやすいデザインがたくさんあるので、おしゃれに対策できますよ。

さらに、アームカバーをつければ腕の焼け防止&冷却効果もアップ!

冷感素材のアームカバーなら更に涼しくて◎です!

>>可愛く暑さ対策するなら可愛さに癒されるサンリオの暑さ対策特集をチェック(楽天)

⑧リュックの冷感アイテム

↓子供から大人まで使えるリュックの冷感パッド!椅子の背もたれにも使用できます。いろんな場面で使用できるのでコスパ◎ですね↓

画像リンク先:楽天市場

リュック通学で一番ツライのが「背中のムレ」じゃないですか?

長時間背負ってると、汗でベタベタになって本当に不快なんですよね。

そんなときにおすすめなのが「背中クッションの通気性があるタイプ」や「メッシュ背当てのシート」などのアイテムです。

ホームセンターやネットで売ってる“リュック用背中パッド”を使えば、風が通って蒸れにくくなります。

そして、リュックとセットで使える「冷感アイテム」もあります!

保冷剤を背中ポケットに入れたり、冷感ジェルシートをリュックの背中部分に貼ったり

制服の下に冷感インナー+冷却タオルでW冷却するのもおすすめです。

↓スキンケアもできて持ち運び便利な冷却ボディミストはこちら!コンパクトなのでカバンやリュックに入れていても通学中にかさばりませんよ♪↓

画像リンク先:楽天市場

【通学暑さ対策】高校生におすすめひんやりグッズは?自転車や電車等でのアイテムを紹介! まとめ

この記事では通学の暑さ対策について、自転車・電車・徒歩通学でのひんやりアイテムを紹介しています。

  • 制服の素材からも汗をかくと蒸れやすいので冷感接触インナーなどで対策を
  • 自転車通学であれば首掛けネックファンやクールリング(クールネック)がおすすめ
  • 徒歩通学であれば遮熱機能があるタイプの日傘がおすすめ
  • リュックでの通学は背中が蒸れるのでリュック用冷感パッドがおすすめ

通学の暑さは、ちょっとした工夫と心がけでグッと快適になります。

冷感グッズの活用をしながら、「自分に合った暑さ対策」を見つけていきましょう!

↓冷感グッズもクーポンでお得に♪在庫の有無の確認や、楽天なら還元率でお得に買い物できますよ↓

>> 冷感グッズランキング一覧ページはこちら(楽天)

【夏をもっと思い切り楽しみたいなら旅行もおすすめです!(楽天トラベル)】

コメント

タイトルとURLをコピーしました