誕生日パーティー自宅の飾り付けは?男の子・女の子年齢別飾りつけのコツとグッズ4選!

ママのお役立ちアイテム

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

子どもさんのお誕生日パーティー、こんなお悩みありませんか?

  • 自宅で子どもの誕生日パーティーを開きたいけど、「どんな飾り付けにすればいいか分からない」
  • 男の子・女の子年齢別飾りつけのコツが知りたい
  • 「サプライズ」演出をしたいがグッズが知りたい

確かにせっかくのお誕生日だから、自宅でもかわいく飾り付けしたいし、家族みんなでワクワクするような空間を作ってあげたいですよね。

そこでこの記事では、子どもが喜ぶおしゃれで可愛いお誕生日パーティーの飾り付けのコツをたっぷりご紹介します。

風船やガーランド、フォトブースなど、簡単なのに写真映えするアイテムもいっぱい!

この記事で分かること

  • 1歳〜3歳:かわいく安全第一!キャラクターを取り入れるのも◎
  • 4歳〜6歳:カラフルで元気な装飾!テーマがあると装飾が選びやすい
  • 7歳〜10歳:自分の好みを反映させる!本人の意思を尊重
  • 11歳〜12歳:少しお姉さん・お兄さんな雰囲気に!「大人っぽい、おしゃれでカッコいい」が喜ばれる
  • こどもが喜ぶ飾り付けのアイテム4選!は「カラフルな風船(バルーン)」「デコレーションセット」「手作りグッズ」「写真映えするフォトアイテム

商品をクリックするとポイント還元でお得な楽天市場のページを見ることができます♪

では詳しく説明していきますね。

▶通販なら種類も豊富なので選ぶのに迷うほど!自宅まで届けてもらえるのでサプライズの準備にもバッチリですね!

▶楽天市場で「誕生日飾り付け」の種類や写真を色々見てみる

▶Amazonで「誕生日飾り付け」の種類や写真を色々見てみる

誕生日パーティー自宅の飾り付けどうする?年齢別おすすめ飾り付けのコツ

画像リンク先:楽天市場

子どもの年齢ごとにピッタリな飾り付けのコツを紹介します。

①1歳〜3歳:かわいく安全第一

画像リンク先:楽天市場

小さい子どもの場合は、安全性が最優先です。

誤飲の危険がある小物は避けて、柔らかい布や紙の装飾を中心に。

「パステルカラー×動物テーマ」など、優しい雰囲気にすると可愛く仕上がります。

小さな子どもほど、自分の好きなキャラクターがいると大興奮しますよ。

mi-tan
mi-tan

「アンパンマン」「ポケモン」「すみっコぐらし」など、年齢や性別に合わせて選ぶのがコツです。

キャラに囲まれてご飯を食べたり写真を撮ったりするだけで、子どもは最高の笑顔になります。

▶特に小さいお子様に人気なのはアンパンマンバルーン!数字バルーンもついてるから別買いしなくていいのがセットの魅力ですよね◎

②4歳〜6歳:カラフルで元気な装飾

この年齢の子どもは、とにかくカラフルなものが大好き。

レインボーカラーやポップな風船を使って、明るい雰囲気を作りましょう。

「風船アーチ」や「ペーパーファン」を使うと、まるでお祭りみたいに華やかになります。

mi-tan
mi-tan

まずは「テーマ」を決めることが大切です。テーマがあると全体の統一感が出て、ぐっとおしゃれに見えますよ♪

例えば、「プリンセス」「恐竜」「マリン」「カラフルポップ」など、子どもの好きなものを中心に考えると良いですね。

テーマを軸にすると、アイテムを選ぶのも迷わなくなりますよ

思いっきり楽しむパーティーに仕上げましょう。

▶プリンセスが好きならこんな自立式風船もおすすめ◎ドレスを着てお城の横で記念撮影、女の子の好きと夢が詰まっていますね◎

③7歳〜10歳:自分の好みを反映させる

▶子どもの推しカラーで選ぶならこれは簡単で可愛い◎思わず推しの写真と記念撮影しそう!

画像リンク先:楽天市場

この頃になると、自分の「好き」がはっきりしてきます。

飾り付けを一緒に考えたり、色を選ばせたりするのがおすすめ。

「大人っぽくしたい」「スポーツが好き」「推しカラーでまとめたい」など、本人の意見を尊重しましょう。

自分で準備したパーティーは、より特別な思い出になりますよ。

④11歳〜12歳:少しお姉さん・お兄さんな雰囲気に

画像リンク先:楽天市場

小学校高学年になると、かわいすぎるよりも「大人っぽい、おしゃれでカッコいい」が喜ばれます。

くすみカラーやナチュラルトーンを使って、大人っぽい飾り付けを意識しましょう。

フェアリーライトやキャンドル風ライトを取り入れるのもおすすめです。

「おしゃれ〜!」と笑顔になる瞬間を、ぜひ演出してあげてくださいね。

▶お誕生日だけでなく、クリスマスなどのイベントにも大活躍◎イベント毎に重宝しますね!コスパ◎

mi-tan
mi-tan

子どものお誕生日にバースデー旅行もあり◎お誕生日対応してくれるホテルもあってサプライズのいい思い出になりますよ!▶楽天トラベルで家族旅行におすすめの宿の写真を見てみる

誕生日パーティー自宅の飾り付けは?おすすめグッズ4選!

おすすめの飾り付けグッズを紹介します。

①カラフルな風船(バルーン)

風船はコスパも抜群で、一気にパーティー感を出してくれる最強アイテムです。

床にバルーンを散らすだけでも、子どもが大喜び!天井から吊るすと華やかさが倍増します。

最近は数字型や名前入りのバルーンも人気で、記念写真にもぴったりなんです。

透明バルーンの中にカラフルな紙吹雪を入れると、おしゃれ度もぐっと上がりますよ。

▶楽天市場で「誕生日 バルーン」の商品の華やかな写真を色々見てみる♪

②ネットで買える人気デコレーションセット

画像リンク先:楽天市場

「全部まとめて揃えたい!」という人は、ネット通販が便利です。

テーマごとのセット(例:ユニコーン、恐竜、プリンセスなど)が販売されていて、届いたらすぐ飾れるのが嬉しいポイント。

▶楽天市場で「誕生日のデコレーションセット」の種類や写真を色々見てみる

③手作りグッズで世界に一つのパーティーに

画像リンク先:楽天市場

折り紙や画用紙でガーランドを作ったり、子どもの写真をデコレーションしたりするのも素敵。

「家族の手作り感」は何よりのプレゼントになります。

お子さんと一緒に作る時間も、楽しい思い出になりますよ。

④写真映えするフォトアイテム

画像リンク先:楽天市場

最近は「インスタ映え」する小物も人気。

数字のバルーン、ネオン風ライト、フォトプロップスなどを使うと一気に華やか!

特に光るアイテムは、夜のパーティーにも映えます。

可愛く撮って、思い出をいっぱい残してくださいね。

▶フォトガーランドが多め!小さい頃の写真をガーランドにして飾ると親子で成長を感じることができて感慨深いですね。私はうるうるしそうです。

▶楽天市場で「写真映えする誕生日アイテム」の種類や写真を色々見てみる

誕生日パーティー自宅の飾り付けは?男の子・女の子年齢別飾りつけのコツとグッズ4選!まとめ

この記事では、子どもが喜ぶおしゃれで可愛いお誕生日パーティーの飾り付けのコツとグッズをたっぷりご紹介しました。

  • 1歳〜3歳:かわいく安全第一!キャラクターを取り入れるのも◎
  • 4歳〜6歳:カラフルで元気な装飾!テーマがあると装飾が選びやすい
  • 7歳〜10歳:自分の好みを反映させる!本人の意思を尊重
  • 11歳〜12歳:少しお姉さん・お兄さんな雰囲気に!「大人っぽい、おしゃれでカッコいい」が喜ばれる
  • こどもが喜ぶ飾り付けのアイテム4選!は「カラフルな風船(バルーン)」「デコレーションセット」「手作りグッズ」「写真映えするフォトアイテム

商品をクリックするとポイント還元でお得な楽天市場のページを見ることができます♪

子どもの年齢や性格に合わせてアレンジすると、笑顔いっぱいの一日になります。
無理に豪華にしなくても、「家族の気持ちが伝わる空間」を作ることが一番のポイントです。


安全面だけ気をつけながら、ぜひ自宅で最高の誕生日パーティーを楽しんでくださいね。

▶通販なら種類も豊富なので選ぶのに迷うほど!自宅まで届けてもらえるのでサプライズの準備にもバッチリですね!

▶楽天市場で「誕生日飾り付け」の種類や写真を色々見てみる

▶Amazonで「誕生日飾り付け」の種類や写真を色々見てみる

mi-tan
mi-tan

子どものお誕生日にバースデー旅行もあり◎お誕生日対応してくれるホテルもあってサプライズのいい思い出になりますよ!▶楽天トラベルで家族旅行におすすめの宿の写真を見てみる

➡飾り付けでしたらこちらの記事も参考になりますよ♪

【関連記事】>>ウェルカムベビーの飾り付けはどこに売ってる?バルーンやガーランド等の販売店舗を紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました