室内遊びができるおさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店!内容や設備を紹介!

国内旅行

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

世界中で愛されているおさるのジョージ♪

mi-tan
mi-tan

私の子どもたちも大好きで今も毎日DVD観てます!おかげで私もおさるのショージファンになり、家族でガチ勢になりましたよ(笑)

2024年には国内初の施設!として奈良の「イオンモール橿原店」の2Fに『おさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店』がオープンしました!おさるのジョージ好きなら1度は行ってみたい場所ですよね♪

そこで、こんなお悩みありませんか?

  • 「おさるのジョージ わくわくアドベンチャー」の内容(どんな遊具?)や対象年齢が気になる
  • 入場料や混雑具合などの口コミを事前にチェックしておきたい
  • 飲食スペースやオムツ替えスペースがあるか施設情報を確認したい
  • 旅行を兼ねて行きたいが立地など交通の便も気になる

確かに、初めて行くとなると内容が気になりますし、小さい子を連れていく場合大丈夫かな?って不安になりますよね。奈良県民でないと場所もわからないですし。

そこでこの記事では初めておさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店へ行く方に向けて、おさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店はどんな施設(内容)なのか設備はどうなっているのかなどを調査・紹介します!

この記事でわかること

  • 対象年齢は1歳~10歳(小学校低学年)
  • 「アパート」「街の大通り」「カントリー」「宇宙」の4つのエリアで遊べる
  • 雨の日でも安心の完全屋内施設で小さなお子様向けても安心設計
  • グッズショップには施設限定商品もあり
  • 遊びながら学べる知育エリアも充実
  • イオンモール内なのでトイレや授乳室、フードコートもあり、保護者は安心

では、詳しく説明していきますね。

どんな遊具があるの?遊べる4つのエリアを紹介!

おさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店にはどんな遊具やエリアがあるのか4つのエリアにわけて紹介していきますね!

「おさるのジョージわくわくアドベンチャー」は、まるでジョージの絵本の中に入り込んだような空間づくりが特徴です。

キャラクターの世界観が細部まで再現されていて、おさるのジョージが好きな子なら「ここはあの場所!」とわかるはず。

ジョージがよく遊んでいる場所や、アニメのワンシーンを模したエリアがそのまま登場するので、ファンならたまらないですよ。

ジョージのアパート

『アパート』エリアにあるのはジョージと黄色い帽子のおじさんが街で暮らすアパートの部屋。

こちらは小さい子向けのスペースです!

水で書いて消えるペンでお絵描きができたり、柔らかい大きめブロックでも遊べます。

床のマットは他より厚めなのでまだ歩行が難しい赤ちゃんでも安心ですね。

子どもが大好きなボールプールにはドーナツのスクイーズもちりばめられていますよ。

↓帰宅後、もしジョージのボールプールで遊びたい!となったらこんな商品もあります。ジョージのおうちがボールプールになっているので中からはジョージの世界が楽しめますよ

画像リンク先:楽天市場

街の大通り

『街の大通り』エリアにはワイズマン博士が働く博物館で恐竜の骨を組み立てるパズルがあります。

ピスゲッティーさんのお手伝いキッチンでは木製のおもちゃでおままごとができるので、ここのエリアは2歳、3歳さんに特におすすめです。

2.3歳はおままごとの模倣遊びやパズルなどが大好きなので、おさるのジョージの可愛い空間でできるなんて更に楽しくなりますよね♪

カントリー

ジョージといえば田舎での暮らしも魅力の一つ。(個人的に好きです)

『カントリー』エリアではレンキンスさんのトウモロコシ畑の迷路やリスのジャンピーの木登りを体験できる遊具もあります。

迷路の中では様々なキャラクターに出会います。カメラで外から中の様子が見れるようになっているので保護者も安心ですね。

木登りはリンゴの木がモチーフとなった巨大ネット遊具。登ると滑り台で滑って降りてくることができます。

mi-tan
mi-tan

個人差がありますが、ネットを登ったりするので4歳以降のお子さんにおすすめです。

宇宙

とにかく体を動かしたいキッズにぴったりなのが、『宇宙』エリア

宇宙に向かうためにジョージが乗り込んだロケットが滑り台になっています!滑り台が大きいので小さい子はちょっと怖いかも。5歳以上におすすめです!

ジャンボすべり台やトンネル、飛び乗ると光るクッションなど、走る・跳ぶ・くぐるが全部詰まってるんです!

普段おうちの中ではなかなか思いっきり遊べない分、ここで一気に発散できるのは最高ですよね!

↓主に宇宙のエピソードを集めた『うちゅうザルをさがせ!』のDVDは子ども向けなのにしっかりと宇宙についての知識も詰め込んであります。おさるのジョージのDVDはまるで教科書!

画像リンク先:楽天市場

知育もできて親子でも遊べる施設の魅力

施設の魅力について説明していきますね!

雨の日でも安心の完全屋内施設

天気に左右されないって、本当にありがたいですよね。

この施設は完全屋内型なので、雨の日でも快適に遊べますし、真夏の暑さや真冬の寒さも関係なし!

特に小さなお子さんがいる家庭にとっては、「外で長時間遊ばせるのはちょっと不安…」という悩みがあるかと思います。

でもここなら空調も整っていて、安全性もバッチリなので、ママパパも安心して見守れますよ。

【関連記事】>>出かけるのは大変…という方に!楽々大型遊具レンタル『サークルトイズ』の記事はこちら!

小さなお子様向けの安心設計

施設内の構造は、1歳のお子さんから遊べる場所を想定した安心設計になっています。

たとえば、段差が少なかったり、角の部分が柔らかい素材で覆われていたりと、安全面にしっかり配慮されてるんですよ。

また、スタッフさんの常駐されているので何かあれば声をかけることもできます。

「子どもを初めてこういう施設で遊ばせるけど大丈夫かな…」と心配しているパパママにも、ぜひ安心して連れて行ってほしいなと思います。

遊びながら学べる知育エリアも充実

ただ楽しいだけじゃなくて、「学べる遊び」がたくさん用意されているのも魅力です。

たとえば、カラフルなブロックで形を作ったり、仕掛けを動かして原因と結果を学んだりと、まさに“体験型の知育”が詰まったエリアが存在します。

ジョージと一緒に学ぶような感覚で、遊びながら自然と考える力や手先の器用さが育まれていくのがいいですよね。

インスタ映え?!な可愛いフォトスポット

施設内にはフォトスポットが何か所か用意されています。

特に黄色い帽子のおじさんとおさるのジョージの立体モニュメント(背景はバナナ♪)は記念撮影にもってこいです!

立体モニュメントになった黄色い帽子のおじさんは全国でここだけです!

グッズショップでおさるのジョージのグッズも購入できる

併設のグッズショップにはこちらでしか手に入らない限定商品も販売されています。

mi-tan
mi-tan

コレクターとしては欲しくてたまらない商品です!お土産にもいいですよね!

もちろん、限定商品だけではなくぬいぐるみや生活雑貨などバラエティ豊かな人気商品がそろっていますよ♪

↓最近はプールグッズや氷嚢など、ひんやりグッも人気のようです!使うなら好きなキャラクターのものを使ってモチベーションをあげたいですよね♪

>>おさるのジョージのグッズランキング一覧を見てみる(楽天)

利用前にチェック!営業時間・料金・アクセス情報

営業時間・料金・アクセス情報について説明していきますね。

おさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店までのアクセス方法

おさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店は「イオンモール橿原」内にありますので、イオンモール橿原へのアクセス方法を紹介します。

【バスの場合】

※近鉄橿原線「近鉄大和八木駅」から路線バスが便利です。いづれも、「イオンモール橿原」のバス停で下車徒歩すぐです!

  • 「近鉄大和八木駅」より約20分
  • 「近鉄大和高田駅」より約22分
  • 「近鉄高田市駅」より約15分
  • 「近鉄橿原神宮前駅」より約23分

【車の場合】

  • 【京都方面から】橿原バイパス「橿原北IC」より約10分
  • 【大阪市内方面から】大和高田バイパス「葛城IC」より約13分

↓駅からちょっと距離はあるので、小さなお子さん連れの場合は車のほうが楽かもしれません。飛行機や新幹線での旅行の場合は事前にレンタカーを予約しておくと当日焦らず便利ですよ!

営業時間の基本情報

おさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店は、基本的に「イオンモール橿原」の営業時間に準じています。イオンモールの専門店の扱いになります。

営業時間:10:00~21:00(入場最終受付19:00まで)※グッズショップのみ21:00までの営業

定休日は基本的にありませんが、イオンモール自体の休館日やメンテナンス休業日は注意が必要です。

料金プラン

料金は以下の通りです!

区分基本料金(初回30分)延長料金(30分毎)
子ども(1~10歳)600円600円
保護者
※18歳以上の保護者同伴が必要
無料※2名まで無料延長料金なし
mi-tan
mi-tan

土日祝、もしくは入場者が多い日は入場制限および延長なしになる場合があります。当日に店舗で整理券を配布する場合もありますので混雑状況により注意です!※事前の予約はできません。

最初見たとき、私は30分って短くない?と思ったのですが、行かれた方の口コミを見ると小さい子にとっては30分でも十分楽しめる内容になっているとのことでしたよ♪

駐車場の有無と混雑状況

イオンモール橿原には大型駐車場が完備されていて、約6,100台が収容可能です。

駐車料金は基本的に「無料」で、買い物のついでに遊びに行くにはとても便利な立地です。

ただし、土日祝や連休中はかなり混雑します。午前中の早めの時間帯が狙い目ですよ。

>>もしも奈良へ旅行に行くなら!楽天トラベルでお得なクーポンをゲットしよう!クーポンページはこちらから!

\クーポンをゲットしたら楽天トラベルのページからお得にホテル予約ができます/

初めての利用でも安心!利用時の注意点と準備しておくこと

初めての利用だと何を準備したらいいの?と不安になりますよね。

そこで、準備しておくものや利用時の注意点をまとめました。

おさるのジョージ わくわくアドベンチャーで遊ぶための必須ルールがありますのでチェックしてくださいね。

対象年齢と入場制限のチェック

「おさるのジョージ わくわくアドベンチャー」は、基本的に1~10歳(小学生低学年)までの子どもが対象となっています。

保護者の付き添いが必須で、子どもだけの入場はできないため、必ず保護者(18歳以上)と一緒に入るようにしてくださいね。

また、大人だけの入場・子供だけの入場はNGです。「中を見学したいだけ」でも、子どもがいない場合は断られることがあるので注意です。

年齢制限があることで場内の安全も保たれています。

持ち物と服装のおすすめ

靴下の着用がルールになっていますので、夏でも忘れずに持っていきましょう!

mi-tan
mi-tan

もしも万が一忘れても、イオンモールなのですぐに買いに行けますね!

危ないので遊ぶ前はポケットの中を空にしておきましょう!

他にもあると便利な持ち物もいくつかありますので紹介しますね。

おすすめの持ち物理由・ポイント
着替え一式汗などで汚れたときの予備に便利
飲み物(ペットボトル、蓋つきのマグ)遊び疲れたときの水分補給に。
※施設内ではペットボトルや密閉容器に入っているもののみ遊具以外のスペースで利用可能!
ウエットティッシュ手が汚れたときや軽い掃除に役立つ

服装については、動きやすい服&滑りやすくない靴下がベストです。

スカートやひらひらした服装は避けて、半袖・ズボンスタイルが動きやすくて◎ですよ。

靴置き場はありますが荷物を置く場所はないので、保護者さんは軽めのバッグがオススメです!

混雑時間帯の傾向と回避策

土日祝や大型連休はやはり混みやすいです。

実際に体験した方の口コミでは、やはり午前中がベストという意見が多かったです!

トイレや授乳室などの施設情報

イオンモール内という立地もあり、トイレや授乳室などの設備も充実しています。

授乳室はモール内の共用スペースにありますが、清潔感もあって安心して利用できますよ。

また、ベビーカー置き場やロッカーも完備されているので、荷物が多くても安心です。

赤ちゃん連れや兄弟姉妹がいる家庭でも、ゆったり過ごせるようになっているのはイオンモールならではでありがたいですよね〜!

mi-tan
mi-tan

私も小さい子がいますが、お休みの日は大体イオンに行きます(笑)おむつ替えもできるし、おなかがすいたらフードコートに行けるし。なんでも揃っているのがいるのがイオンの魅力ですよね★

↓おさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店に行く前にDVDで復習をしておくと楽しさ倍増間違いなしです♪

>>おさるのジョージのDVD一覧はこちら(楽天)

室内遊びができるおさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店!内容や設備を紹介! まとめ

この記事では、初めておさるのジョージわくわくアドベンチャー奈良橿原店に行く方に向けて、どんな施設(内容)なのか設備はどうなっているのかなどを調査・紹介してきました。

  • 対象年齢は1歳~10歳(小学校低学年)
  • 「アパート」「街の大通り」「カントリー」「宇宙」の4つのエリアで遊べる
  • 雨の日でも安心の完全屋内施設で小さなお子様向けても安心設計
  • グッズショップには施設限定商品もあり
  • 遊びながら学べる知育エリアも充実
  • イオンモール内なのでトイレや授乳室、フードコートもあり、保護者は安心

「おさるのジョージ わくわくアドベンチャー奈良橿原店」は、ジョージの世界観をたっぷり味わえる完全屋内の遊び場。

雨の日でも安心、安全面にも配慮されていて、イオンモール内なので小さなお子さん連れでもリラックスして楽しめるのが最大の魅力です。

家族で過ごす週末や、ちょっと特別なお出かけ・旅行に、ぜひ候補に入れてみてくださいね。

\イオンモール橿原で楽しんだ後は温泉・スパで疲れを癒す/

>>橿原市周辺の人気温泉施設を見てみる(楽天トラベル)

コメント

タイトルとURLをコピーしました