※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
肌寒さを感じ始める季節に活躍する「裏起毛パーカー」。
でも実際には「何度から着ればいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
確かに、コーディネートを考える時って天気予報を見たりしますが、どれくらいの気温の時に裏起毛パーカーを着たらいいのかわかりませんよね( ノД`)
そこで本記事では、裏起毛パーカーを着る目安となる気温をわかりやすく解説!15℃・10℃・5℃・0℃以下の気温別のきこなし目安メンズ・レディースの温度調節コーデもご紹介します。
これを読めば、季節の変わり目から真冬まで快適に裏起毛パーカーを楽しめますよ。
この記事で分かること
- 裏起毛パーカーは気温15℃以下から快適に着られるアイテム
- 15℃前後:軽めの羽織りに
- 10℃前後:メインアウターに
- 5℃前後:コートやダウンの中間着に
- 0℃以下:防寒アイテムとして重ね着に
では詳しく説明していきますね。
【気温の目安とコーディネートが分かったら、準備バッチリで冬の旅行へGO♪(楽天トラベル)】
裏起毛パーカーは何度から?

裏起毛パーカーは何度目安で着用したらいいのか、説明しますね。
裏起毛パーカーの着用気温目安!
裏起毛パーカーは、ふんわりとした起毛素材が内側に施されており、保温性が高いのが特徴です。
一般的には気温15℃以下になった頃から活躍し始めますよ。
朝晩の冷え込みが強まる秋口や、冬のアウター代わりとして取り入れるのが目安です。

ただし、寒さの感じ方は人によって異なります。冷え性の方や風が強い日には、15℃前後でも快適に感じられますし、暑がりの方は10℃近くになってから着始めることもあります。
体感温度は人それぞれなのであくまでも目安に考えてみてくださいね。
▶楽天市場でどんなデザインの「裏起毛パーカー」(メンズ・レディース)があるか色々見てみる
裏起毛パーカーのメリットと注意点
- メリット:暖かい・軽い・肌触りが良い
- 注意点:厚手のため室内では暑くなりやすい、洗濯後に乾きにくい
外出時に着用する分には最適ですが、室内では暖房との兼ね合いで暑さを感じることもあります。
その場合はジップ付きタイプを選び、温度調整しやすいスタイルにするのがおすすめですよ!
\冬に活躍する「裏ボア」「裏起毛」の違いをまとめました!違いが気になる方は参考になりますよ/
【関連記事】>>裏起毛と裏ボアの違いは?毛玉や毛がつくのかなど素材・洗い方やフリースとの違いも紹介!
裏起毛パーカーは何度から?気温別のきこなし目安・メンズ&レディースコーデを解説!

気温別に裏起毛パーカーの着こなし目安・温度調節コーデを紹介しますね!
メンズ・レディース別におすすめのコーデも紹介してますので参考にしてくださいね!
気温15℃前後
日中は過ごしやすいけれど朝晩は冷える時期。Tシャツや薄手のカットソーの上に羽織ると快適です。秋のアウター代わりにぴったり。
メンズはシンプルカジュアルに!
< おすすめコーデ>グレーの裏起毛パーカー × 白Tシャツ × デニムパンツ。足元はスニーカーでシンプルにまとめると爽やかな印象に。
レディースは爽やかフェミニン
秋のはじまりや春先におすすめ。裏起毛パーカーを羽織るだけで快適に過ごせますよ。
<おすすめコーデ>ベージュの裏起毛パーカー × ロングスカート × スニーカー。女性らしさとカジュアル感を両立できます。
\こちらはワンピースメインですが、防寒コーデの参考になりますよ♪/
【関連記事】>>冬のワンピース寒さ対策!きれいめだけど暖かいコーデに最適な防寒グッズのおすすめ!
気温10℃前後
肌寒さを感じる季節。裏起毛パーカーをメインアウターとして使うのがおすすめです。インナーに長袖シャツやニットを重ねれば、十分な暖かさを確保できます。
メンズはキレイ目カジュアルに!
<おすすめコーデ>黒の裏起毛パーカー × タートルネックニット × スラックス。革靴やローファーを合わせれば、大人っぽい雰囲気が出せます。
▶楽天市場で「革靴・ローファー」の種類・デザインを色々見てみる
レディースは大人カジュアル
やや寒さが増す季節は、インナーを工夫してコーデの幅を広げましょう。
<おすすめコーデ>白の裏起毛パーカー × チェック柄シャツ × デニムパンツ。肩からショルダーバッグをかければ抜け感のある大人コーデに。
気温5℃前後
本格的な冬の寒さ。裏起毛パーカーは中間着として活躍します。上からコートやダウンを羽織ることで、しっかり防寒できます。
メンズはアウターとのレイヤード
<おすすめコーデ>ネイビーの裏起毛パーカー × ダウンジャケット × 黒スキニーパンツ。シンプルながら都会的な冬コーデに。
レディースはアウターと合わせて防寒
冬本番ではパーカーをインナーとして活用。アウターとのバランスでおしゃれに見せられます。
<おすすめコーデ>裏起毛パーカー × チェスターコート × スキニーデニム。足元はショートブーツで防寒性もUP。
\ヒールタイプやムートンタイプ、美脚デザインなど色んな種類があるので、パーカーのデザインによって相性がいいものを選ぶと◎ですよ/
気温0℃以下
氷点下の環境では、裏起毛パーカーだけでは不十分。厚手のアウターの下に着て、保温効果を高める完防寒スタイルが必須です。
メンズは完全防寒スタイル
<おすすめコーデ>裏起毛パーカー × ロングダウンコート × マフラー × ニットキャップ。機能性と防寒性を重視した冬の鉄板コーデです。
レディースはあったかレイヤード
真冬の厳しい寒さには重ね着が必須。小物を取り入れておしゃれ度を高めるのもポイントです。
<おすすめコーデ>裏起毛パーカー × ロングダウンコート × ニット帽 × マフラー。カジュアルながらも防寒性抜群のスタイルに仕上がります。
\帽子やグローブ、マフラーなど小物アイテムでも寒さ対策&オシャレが叶います/
裏起毛パーカーは何度から?気温別のきこなし目安・メンズ&レディースコーデを解説!まとめ
本記事では、裏起毛パーカーを着る目安となる気温をわかりやすく解説!15℃・10℃・5℃・0℃以下の気温別のきこなし目安・温度調節コーデもご紹介しました。
- 裏起毛パーカーは気温15℃以下から快適に着られるアイテム
- 15℃前後:軽めの羽織りに
- 10℃前後:メインアウターに
- 5℃前後:コートやダウンの中間着に
- 0℃以下:防寒アイテムとして重ね着に
気温に合わせてインナーやアウターを調整すれば、裏起毛パーカーは長いシーズン活躍してくれる万能アイテムです。ぜひ、快適な冬のコーディネートに取り入れてみてくださいね。
コメント