【購入レビュー】プーメリーはいつから使える?いらない?口コミからも考察!

ママのお役立ちアイテム
※こんにちは!当ブログの管理人mi-tanです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。それではゆっくりとご覧ください。
赤ちゃんにメリーって必要なのか迷いませんか??
安くない金額なので元が取れる商品なのか心配ですねよ。
私は2人目出産後(赤ちゃんが生後2か月頃)に独断でプーメリーを購入しましたが、結局「いつからいつまで使えるんだろう?」とか「正直必要ない」という意見も後々目にしました。

そこで今回はタカラトミーの人気商品「くまのプーさん選べる回転6WAYジムに変身メリー」(※以下、プーメリー)について徹底検証!

この記事を読むことで

 

  • プーメリーはいつからいつまで使用できるのか?
  • プーメリーは必要?実際に使用して分かった魅力と注意点
  • 購入者の本音の口コミ・評判(メリット・デメリット)
  • よくある質問

などが分かります。実際購入して今も使用している我が家。他では見られない情報をぎゅっと詰め込みました!

ぜひゆっくりとご覧ください^^

購入した私の実体験!プーメリーはいつからいつまで使えるの?

プーメリーは6WAYと書いてある通り、全部で6通りの使い方ができるメリージムです。

結論、プーメリーは0か月~2歳ごろまで長く遊ぶことができます。

ベッドメリー・ナイトメリー・フロアメリー

こちらは生後0か月~使用できます。うちはベビーベッドではなかったのでフロアメリーとして使用。

 

ベビーベッドがある場合はメリーの部分をベッドの柵に取り付けて固定させ、使用できます!私は寝かしつけでは使用したことがないのですが、ベビーベッドに取り付けて寝かしつけに効果があるといわれている「胎内音」を流したり、おひさまパネルが光るのでルームライトとしても使用できます。

 

バウンサーに乗せて近くに置くと手を伸ばして遊んだという方もおられました!

 

mi-tan
mi-tan

特に新生児の時期は夜中の頻回授乳や夜泣きも多い時期。赤ちゃんの視力もまだ未熟ですが、音楽で赤ちゃんに安心が与えられるのは有難いですね。産後すぐのママが寝不足のときに心強い!夜泣きがしんどいな…という時はメリーに頼るのもアリです!!

おねんねジム(3か月頃~)

2-3か月頃になってくると赤ちゃんは物を目で追うようになってきます。

プーさんやティガー、ピグレットのお人形がぶら下がっているので、おねんね状態のまま引っ張って遊ぶことができますよ。

しかも引っ張ると「ぼくはプーだよ」などとお話もしてくれます。

 

mi-tan
mi-tan

もちろん赤ちゃんの発達には個人差がありますので、決してこの月齢でこれに変えないといけないということはありません。私は4か月でおねんねジムに変えた後、まだフロアメリーのほうが良かったかな~と思ったりしました。くるくる回るのをねんねで見つめて手を伸ばすのが楽しそうだったので。赤ちゃんに合わせて臨機応変に使い方を変えれるのはいいですよね◎

おすわりビジー(6か月頃~)

このころになるとお座りができるようになる赤ちゃんも多いです。

お座りすると今まで見ていたねんねの世界から視界が変わるので、座ったまま人形を触ったり、ボタンを押して音楽を流したりして遊べます。

電源ボタンにはメリーモードとビジーモードがあり、ビジーモードに切り替えると赤ちゃんが好きな水の音・鳥の声・きらきらなど効果音が流れるのでボタンを押すのも楽しい!!夢中!

おひさまパネルも触ると光るので楽しく遊べます♪

つかまり立ちジム(8か月頃~)

ボタンの位置が側面から上側になるので、つかまり立ちした状態でボタンを押して遊ぶことができます。つかまり立ちの練習にもなります!

 

ひらめきねこ
相棒ねこ

プーメリーは安定した場所に設置することは大前提ですが、つかまり立ちが不安定な時期は周りでしっかり大人が見守ってあげてくださいね。念のためにと転倒防止ヘルメットをつけて遊んでいた子もいました。

 

公式HPには使用は1歳ごろまでと記載してありますが、2歳ごろまで遊んでいたという口コミも多くありました。

私の家ではプーメリーは置きっぱなしにしていますが、2歳前の今でもたまに音楽を自分でつけて喜んでいますよ^^個人差はあると思いますが、長く遊べますね。

 

 

プーメリーは正直いる?いらない?実際使って分かった魅力と注意点!

正直、我が家は買ってよかった!

かなりプーメリーに助けられました。私は2人目で入したのですが、1人目の時も買っておけばよかったなぁと思ってます。

具体的にどんな点に助けられたかというと…

  • 泣いていても音楽をかけるとそちらに集中して泣き止むことがある
  • ねんねジム、つかまり立ちジムで遊びながらおむつ替えができた
  • 家事をする間楽しんで遊んでくれる(10分でも遊んでくれたら◎)
  • ママがトイレに行く間も遊んでくれてる!
  • ぬいぐるみは洗うことができるので舐めたりしても衛生的!
  • 移動ができるので、目の届く場所で遊ばせることができる
mi-tan
mi-tan

我が家にとってはお値段以上の価値がある買い物でした。

私が感じる購入の注意点

特に私自身が使用してデメリットを感じたことはなかったですが、敢えていうならば、かなりカラフルなので部屋にインテリアとしては部屋に馴染まないことです。

固定のため足も長い商品なので、場所も取ります。

ただ、赤ちゃんはカラフルなはっきりとした色のほうが識別しやすいですし、こだわりがなければ、購入したほうがお得だと思います。

実際店舗で買うと約13000円する商品なのでネットで買ったほうがお得です!

 

 

購入者の口コミと評判

プーメリーのメリット

「動きもあるし、音も出るし、長く使えて買ってよかった!」

mi-tan
mi-tan

長く使えるというのはプーメリーの最大のメリットですよね!6WAYなので0か月~2歳ごろまで遊んでくれる可能性があり、それぞれの時期で楽しめそうですよね。

色んなおもちゃを買い与えるのもお金がかかるので、飽きずに長く遊んでくれたらコスパも良いですよね◎

「1人で遊ぶ時間が増えて楽になった」

「ご機嫌な時間が増えた!」「隙間時間で色いろできて助かる!」

「余裕をもって娘と一緒に過ごせる時間が増えた」

mi-tan
mi-tan

「育児が楽になる」「余裕をもって子どもと接することができる」というのがどれだけ有難いことかと思える口コミが多々あります!目の届くところで少し1人遊びしていてくれたら家事もできますし、やりたいことができるとママの気持ちに余裕ができて増々子どもが可愛いと思えるようになると思います。

産後ママの味方アイテムですね!

「出産祝いに購入」「子どものクリスマスプレゼントに」

ひらめきねこ
相棒ねこ

お孫さんのために、家族に…と出産のお祝いで購入される方も多くおられました。

「色がはっきりしているからか目で追ってくれて嬉しい」

mi-tan
mi-tan

色がはっきりしているのでインテリアに馴染まないかも…と私は注意点に書きましたが、色がはっきりしているからこそ目の発達がまだ未熟な赤ちゃんにとっては楽しめるアイテムですね!追視ができるようになって、また次の段階で遊んでくれるのが楽しみですね。

 

プーメリーのデメリット

「乾電池が別売りだった」「電池の消耗が激しい」

mi-tan
mi-tan

電池に関する口コミを多々見ました。プーメリーには単2の電池が3本必要です。元々ついていると思って購入されて届いてすぐに使用できなかったら残念ですよね。電池は予め準備しておくことをおすすめします!

我が家では電池の消耗が激しいとは感じませんでしたが、おそらく音楽を流している時間が短く、効果音で主に遊んでいたからだと思います。

毎日1時間音楽をつけっぱなしにすると20日程度で電池が消耗するようです。しかし毎日の寝かしつけなどで役立っていれば電池の消耗は仕方がない!と思われる方は多いと思います◎

 

 

「うちの子は遊ばなかった」

ひらめきねこ
相棒ねこ

どうしても個人差はあるのは仕方がないかなと思います。我が家は最初のころよりもつかまり立ちをしてからのほうが自分で操作して遊びたがっていたので、その子によってハマる時期もあるのかもしれません!

 

「操作が少し複雑」

mi-tan
mi-tan

音楽が豊富な分、モード切替もあり複雑に感じられたのかなと思います。私も流れると思っていたのと違う音楽が流れること多々ありました!組み立て自体は私一人でもできましたが、形態を変える時に説明書が必要だったので、説明書は大事に取っておくことをオススメします◎

 

よくある質問

プーメリーに隠しコマンドがあるの?

プーメリーを検索すると「隠しコマンド」というワードが出てきて驚きますが、結論、隠しコマンドはありません。

プーメリーには「ごきげんメロディー」「やすらぎメロディー」がありますが、「ランダムモード」にすると流れない曲が3曲あるので、そう呼ばれていうようですね。

新型と旧型がある?

2018年6月28日発売以降は新型、その前に発売されていたものが旧型です。今はほぼ新型が発売されていると思いますが、念のために違いをあげておきますね。

  • 新型はプーさんの声が出る
  • 新型はメリーの回転速度が選べる
  • ベッドメリーの固定方法が旧型はネジ、新型はマジックテープ

安全面は?

このようにデザインが全体的に丸みを帯びているのでとがった部分でケガをするということはないですし、部品も固定されて簡単に外れることがないので、安全に配慮されていると思います。た

ただ、前述したとおり、つかまり立ちを始めたころなど転びやすい時期は周りの大人がサポートしてあげてくださいね!特に固定のためにジムの足が長くなっているので注意!私はマットを敷いて使用していましたよ^^

まとめ

この記事では「正直いらない」などネガティブな意見も目にしたプーメリーを実際に使ったレビューと口コミや評価で実用性を検証しました。

その結果、

  • プーメリーは0か月~2歳ごろまで使用することが多くコスパが良い
  • 6WAYで赤ちゃんにあった時期に形態を変えることができる
  • 光ったり赤ちゃんの好きな効果音がでるので飽きない
  • 音楽で寝かしつけをしたり遊ぶことができる。音楽の種類が豊富。
  • 実体験として我が家は購入してよかった!!
  • ぬいぐるみは洗うことができるので衛生的
  • 購入に満足の口コミが多数!

などというネガティブな意見を上回る魅力が分かりました!

私は産後の特に大変な1年にプーメリーの使用を強くオススメします。ちゃんにとっても楽しく、ママにとっても育児が少し楽になるというママの味方の商品だと思います。

参考になれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました^^

 
最安値です↓↓ ★楽天市場ランキング入賞★

 

 

楽天24ベビー館です↓↓ ★楽天市場ランキング入賞★

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました