※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
プーメリーに関してこんなお悩みありませんか?
- プーメリーでプーさんの声を出すにはどうしたらいいの?
- 公式説明書に載っていないけど、曲の途中でプーさんがおしゃべりする機能が知りたい
確かに、私もプーメリーを持っていますが、偶然プーさんの声が出ることがあってびっくりしたんです!!子どもが喜ぶので、どうやるのか知りたいですよね。
実は公式説明書に載っていない 隠しコマンド があり、設定すると「曲の途中でプーさんが話しかけてくれる」特別なモードが楽しめるんですよ!
この記事では、プーメリーでプーさんの声を出す方法(再生方法) をわかりやすく解説します。
この記事で分かること
- プーメリー本体を「メリー」モードに設定する
- ボタンを 「かいてん → ごきげんメロディ → かいてん → かいてん」 の順で押す
では詳しく説明していきますね。
プーメリー プーさんの声 出し方(隠しコマンドの手順)

隠しモードを出す方法を紹介しますね。
プーメリー プーさんの声 出し方(隠しコマンドの手順)
- プーメリー本体を「メリー」モードに設定する
- ボタンを 「かいてん → ごきげんメロディ → かいてん → かいてん」 の順で押す

成功すると、再生中の曲の途中にプーさんが
「ぼくはプーだよ〜」
「いっしょにあそぼうよ〜」
「たのしいな〜」
と優しく話しかけてくれるようになります。

プーメリーには「ごきげんメロディー」「やすらぎメロディー」がありますが、「ランダムモード」にすると流れない曲が3曲あるので、「隠しコマンド」と呼ばれていると思っていました。
でも、あったんですね、隠しコマンド(笑)
\プーメリーにはプーさんたちのお人形がついていますが、色々とぬいぐるみを付け替えて遊ぶのもおススメですよ◎赤ちゃんにとっては新鮮で刺激になります!ボールチェーンを紐に変えたらOK/
うまくできないときの注意点

- モード設定が「メリー」以外だと反応しない
- ボタンの押し順・タイミングを間違えると失敗しやすい
ということもあります。
個体差で反応が悪い場合もあり、数回試すのがおすすめです♪
\実際の体験レビュー踏まえてプーメリーの記事を書いてます。ぜひ参考に♪/
【関連記事】>>【購入レビュー】プーメリーはいつから使える?ジムは?口コミからも考察!
【プーメリー】プーさんの声の出し方は?赤ちゃん喜ぶ曲の途中に話しかけてくれる方法!まとめ
プーメリーには、隠しコマンドを使うことで 曲の途中にプーさんが話しかけてくれるモード が用意されていました!
- プーメリー本体を「メリー」モードに設定する
- ボタンを 「かいてん → ごきげんメロディ → かいてん → かいてん」 の順で押す
普段のメロディ再生に加えて、プーさんの声を聞けると赤ちゃんもご機嫌に。
ママやパパも癒されるはずです♪ぜひ試してみてください!
コメント