祭りの湯プレミアムラウンジの魅力|サウナ・宿泊やどんな人におすすめか解説!

国内旅行

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

埼玉県秩父のにある「西武秩父駅前温泉祭りの湯プレミアムラウンジ」について

こんなお悩みありませんか?

  • 祭りの湯プレミアムラウンジでの魅力が知りたい、過ごし方が知りたい
  • サウナや宿泊について知りたい
  • どんな人におすすめなのか知りたい

確かに初めて祭りの湯プレミアムラウンジに行くとなるとどんな場所なのか気になりますよね。

そこでこの記事では、話題のラウンジ施設を中心に、サウナや宿泊との組み合わせ、どんな人におすすめの施設なのかを解説します!

この記事で分かること

  • 秩父観光のついでに立ち寄れる便利な立地が魅力
  • プレミアムラウンジは「大人のための静寂空間」をコンセプトにしている高級感のある空間
  • プライベートサウナエリアはフロントでの予約が必要であり、プレミアムラウンジとは別料金
  • 宿泊との組み合わせで「ととのう→眠る」という最強のリラックスループを体験できる
  • 「ただの休憩」じゃなく「本気でくつろぎたい」人におすすめ

では詳しく説明していきますね。

\飛行機や新幹線旅行の場合、事前にレンタカー予約をしておくと当日の観光が便利ですよ♪観光後に祭りの湯プレミアムラウンジでゆっくり過ごすひと時はより癒しになりますね!/

祭りの湯 プレミアムラウンジとは?秩父で味わう大人の癒やし空間

西武秩父駅直結の温泉施設「祭の湯」は、観光や登山帰りの方からサウナ好きまで幅広く支持されている人気のスポットです。

その中でも「プレミアムラウンジ」は、通常エリアよりも一段上の静寂と快適性を備えた、大人のためのラグジュアリー空間として注目されています。

落ち着いた照明、美しいインテリア、広々としたリクライニングシートなど、「非日常の癒やし」をテーマに設計された上質なラウンジです。

①場所とアクセス情報

プレミアムラウンジがある「西武秩父駅前温泉 祭の湯」は、その名のとおり西武秩父駅と直結した複合温泉施設です。

電車を降りたらそのまま温泉に直行できるアクセスの良さは抜群で、秩父観光のついでに立ち寄れる便利な立地が魅力

施設は温泉・フードコート・おみやげ市場に分かれており、プレミアムラウンジはその中の「温泉エリア」に入っている専用区画です。

山や自然の景観に囲まれながら、都会的な快適さを味わえる点が「秩父ならでは」といえるでしょう。

車でも来館可能で、施設前には駐車場も完備されています。

mi-tan
mi-tan

専用駐車場は普通車39台分駐車可能で、

時間貸料金
100円 / 30分(終日)

となっています。こちら以外にも提携している駐車場が近隣にあり(約200台分)、駐車券の提示で3時間無料などのサービスもありますのでフロントで要確認ですよ!

②通常ラウンジとの違い

通常の休憩スペースは比較的オープンで、ファミリー層や団体客も多くややにぎやかです。

一方、プレミアラウンジは「大人のための静寂空間」をコンセプトにしており、リクライニング席が半個室風に区切られています。

ブランケット・スマホ充電用コンセントも用意され、まるで高級ラウンジのような快適さです。

利用人数も制限されており、静かな時間をしっかり確保したい方にはぴったりの選択肢となります。

「温泉後も騒がしさを忘れてゆっくりしたい」という方には、まさに理想的な環境です。

③静寂と快適性を重視した空間設計

照明は暖色系で、間接照明が中心。リラックスできるよう音量も控えめに設計されています。

リクライニングシートはふかふかで、寝落ちしてしまうほどの快適さを誇ります。

空間は広々としていて、圧迫感がないので長時間の滞在でも疲れにくいのが特徴です。

ラウンジ内には、加湿機能付き空気清浄機や、静音タイプの冷暖房なども完備されており、まさに癒やしに特化した設計です。

「五感でととのう」ラウンジとは、まさにこのことですね。

④利用料金と時間制限

プレミアラウンジの利用には、通常の温泉料金に加えて追加料金が必要です。

利用時間は2時間となっています。入館料とは別に

平日:大人550円

土・日曜日・祝日・特定日:大人770円

の料金が必要となります。

なお、入場制限がある場合もあるので、混雑状況はチェックしておきましょう。

サウナー必見!祭りの湯のサウナ設備と魅力

画像リンク先:楽天市場

祭りの湯は「駅前温泉」とは思えない本格サウナを備えた施設としても知られています。

プレミアムラウンジでくつろぐ前にプライベートサウナエリアで整うのもあり!

※利用にはフロントでの予約が必要であり、プレミアムラウンジとは別料金です。

専用サウナウェアあり!

完全個室のサウナ

セルフロウリュができ、秩父産のクロモジなどを使ったアロマも用意されている「月-tsuki-」(設定60度)と15分に1度、5秒間のオートロウリュがある「滝-taki-」(設定70度)

2つのサウナ室はいずれも耐熱防水の畳を敷いていて、レンタルしたタオルを敷いて座ったり寝転んだりしてくつろぐことができます♪

mi-tan
mi-tan

プライベートサウナエリアは写真撮影もできます(スマートフォン持ち込みOK)

男女で入ることもできるので、カップルや友達同士でも仲良く入ることができますね!

水風呂ならぬ氷点下アイスルーム

秩父の冬の風物詩である「氷柱」をイメージした-20度設定の部屋。

水風呂とは異なりゆっくりと着衣のままクールダウンをすることで、まるで秩父の冬の自然に溶け込んでいくかのような「ととのい」体験を楽しむことができるんです。

20度に設定した「内気浴スペース」には冷蔵庫が用意されていて、ここで休憩することもできます♪

混雑しない静かな環境

一般的な駅近スパだと、サウナが混みすぎて入れない…なんてこともあります。

でも祭の湯の個室サウナは定員と制限時間がきめられているので安心!

【個室サウナ(時間制)】定員は6-8名
平日(90分)
1部屋 3,000円

土・日曜日・祝日・特定日(90分)
1部屋 5,000円

サウナ→ラウンジでの仮眠、という「静と動」のバランスも絶妙なんです。

人混みが苦手な方には、この環境は最高ですよ。

↓お気に入りのサウナハットを準備して個室サウナを堪能するのも更に気分があがりますよね↓

>>楽天市場で「サウナハット」の商品一覧を見てみる

宿泊との相性抜群!秩父エリアのホテル&プラン

祭の湯 プレミアラウンジは、日帰り利用でも十分に満足できますが、実は「宿泊との組み合わせ」でその真価を発揮します。

秩父観光の拠点としてだけでなく、「ととのう→眠る」という最強のリラックスループを体験できるのが魅力ですよ♪

ホテルの雰囲気や部屋の様子、宿泊プランも確認できますよ♪/

①併設ホテル「NIPPONIA秩父」の魅力

西武秩父駅すぐそばにある「NIPPONIA HOTEL 秩父 門前町」は、古民家をリノベーションした上質な宿泊施設です。

落ち着いた和モダンな客室、地元食材を使った創作料理、そしてなにより徒歩1分で祭の湯へアクセス可能!

チェックイン前後に温泉やラウンジを使えるのが、温浴×宿泊の醍醐味ですね。

観光・グルメ・リラクゼーションを一度に楽しめる、「秩父を味わい尽くす拠点」として最適なホテルです。

プレミアラウンジとの親和性はバツグンです!

>>楽天トラベルで「NIPPONIA HOTEL 秩父 門前町」の口コミを見てみる

②レイトチェックアウトでゆっくり過ごせる

宿泊との組み合わせで嬉しいのが、「レイトチェックアウトOK」なプランが多いこと。

朝に軽く温泉→プレミアラウンジでコーヒー片手に読書→そのままチェックアウト、という贅沢な時間が楽しめます。

朝の静けさを味わいたい人にもおすすめです。

③宿泊者限定の特典やセットプラン

施設によっては「宿泊者限定割引」「朝食付き温泉セット」「ラウンジパス無料」といったプランが用意されていることもあります。

特に祭の湯との提携がある宿では、割引料金でのラウンジ利用や、タオル貸出無料などの特典がつくことも。

お得なセットプランを活用すれば、コスパも満足度もグッと上がります。

“温泉も宿泊も贅沢に”という方にぴったりな選択です。

\10月から楽天ふるさとの納税のポイント還元が終了します!考えておられる方はお早めに!/

【ふるさと納税で旅行に行こう♪ご利用方法はこちらをチェック!】

④日帰り+仮眠でも楽しめる方法

「宿泊まではしないけど、1日中のんびりしたい!」という方にも朗報。

プレミアムラウンジは仮眠スペースとしても非常に快適です。

平日の昼〜夕方に訪れれば、混雑も少なく、リクライニングシートでぐっすりお昼寝できます。

深夜営業はありませんが、夕方までの滞在でも“ホテル級のリラックス体験”ができるのがこの施設の強み。

秩父観光+日帰り温泉+仮眠で、1日を充実させたい方にぜひ体験してほしいです!

\秩父の人気スポットや観光スポットも見ることができますよ♪/

>>楽天トラベルで秩父温泉の地図・周辺の宿を見てみる

祭りの湯プレミアムラウンジはこんな人におすすめ!

祭りの湯プレミアムラウンジはこんな人におすすめ!

静かに自分だけの時間を過ごしたい人

温泉とサウナでととのったあと、ゆったり仮眠したい人、ノマドワークや読書に集中したい人

など「ただの休憩」じゃなく「本気でくつろぎたい」人にはぴったりです!

観光帰りに疲れを癒したいカップル・友人同士

カップルや友人同士でも1人になる時間って大切ですよね。

それができるのがプレミアムラウンジの魅力!

一緒にたくさん楽しんだ後にラグジュアリーな一人空間で一息ついて、またそのあと一緒に過ごす。

そんな選択肢があってもいいですよね♪

mi-tan
mi-tan

私は友人との旅行であってもプライベートスペースがあるかないかでストレスが全然違います。旅行の中に1人で過ごすゆっくり時間を取り入れるのもプランの1つに提案してもよいと思います♪

祭りの湯プレミアムラウンジの魅力|サウナ・宿泊やどんな人におすすめか解説!まとめ

この記事では、話題のラウンジ施設を中心に、サウナや宿泊との組み合わせ、どんな人におすすめの施設なのかを解説しました。

  • 秩父観光のついでに立ち寄れる便利な立地が魅力
  • プレミアムラウンジは「大人のための静寂空間」をコンセプトにしている高級感のある空間
  • プライベートサウナエリアはフロントでの予約が必要であり、プレミアムラウンジとは別料金
  • 宿泊との組み合わせで「ととのう→眠る」という最強のリラックスループを体験できる
  • 「ただの休憩」じゃなく「本気でくつろぎたい」人におすすめ

一度利用すると、「もう通常ラウンジには戻れない!」という声もあるほど、満足度の高い空間のプレミアムラウンジ。

ゆっくりと自分時間を楽しんでくださいね。

\10月から楽天ふるさとの納税のポイント還元が終了します!考えておられる方はお早めに!/

【ふるさと納税で旅行に行こう♪ご利用方法はこちらをチェック!】

コメント

タイトルとURLをコピーしました