出産祝いに何を贈ろう??
赤ちゃんが使うものだからこそ安心なものを選びたい。だからこそ悩みます。
この記事では「赤ちゃんの城」の離乳食・幼児食用食器の口コミや実体験に基づいたレビュー、評価から実用性をチェックしていきます。
この記事を読むことにより、
- 赤ちゃんの城の食器の特徴。
- 赤ちゃんの城の食器は電子レンジが使える?
- 赤ちゃんの城の食器は食洗器も使える?
- 赤ちゃんの城の食器を実際に使用した感想、実用性レビュー
- よくある質問
- 購入者の口コミ・評判
などを知ることができます。
30代ママの私が実際に出産のお祝いでいただき、今現在も使用している使い心地に関するレビューもご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
予算5,000円前後!出産祝いにも最適な赤ちゃんの城の食器とは?
赤ちゃんの城の食器の特徴
1970年設立の老舗会社「赤ちゃんの城」の食器は安心安全の日本製ベビー用品ブランドです。
陶器?と思うような光沢感があるのは日本製の軽くて丈夫な「ポリプロピレン」を使用しているからなのだそうですよ!

食器は全て素材は「ポリプロピレン」でした。離乳食はひっくり返したり、落としたりすることもありますが、割れなくて安心です◎
私がいただいたのは人気のセット「トリコロール」
シンプルな白い食器にくまさんが可愛いトリコロール。形状が違うすべての食器同じ柄なのですが、写真の通りシンプルさが可愛いのです。
食器セットは予算5,000円前後でお祝いに最適!
ご出産が初めての方であれば離乳食って何を準備したらよいのだろう?と悩まれるのではないでしょうか。
もちろん、離乳食食器を買う時期は決まっていませんが、私は離乳食が始まる直前よりも、生まれたときに準備してあると安心感があったので、出産祝いにいただけてとても嬉しかったです^^
食器の内容・セットによって値段に幅はありますが、5,000円前後の金額はちょうどよい値段なので私も友人に贈ろうと思っています。

出産祝いの相場は一般的に
- 友人…3,000円~1万円
- 上司や先輩…5,000円~1万円
- 同僚や部下…3,000円~5,000円
と言われています。
赤ちゃんの城の食器は電子レンジでも使える?実体験も紹介!
電子レンジ使用可能!冷凍離乳食の味方!!
赤ちゃんの城の食器は電子レンジ使用可能です!
私はこれでかなり救われました。離乳食初期のころは離乳食の食材をフリージングしてストックしておくことが多いので、朝起きてまだ眠らくてふらふらしている中、レンジでチン!で離乳食が完成するのはありがたかったです!

離乳食開始の5-6か月の赤ちゃんのお世話は夜中も大変。夜中の授乳があったり、夜泣きもあったり。ですので、離乳食食器は電子レンジ可能であることが必須だなと思いました!
それぞれの形状の食器で電子レンジが使える有難さ
仕切りがついているランチプレートやお汁椀などすべての食う器で電子レンジが使用できるので、食べるときに合わせて温めなおしがそのままできるのは嬉しいポイントです。

私がいただいたセットには入っていませんでしたが、こし網(金属)は電子レンジの使用はできませんのでご注意くださいね。
赤ちゃんの城の食器は食洗器対応?毎日の使用で実感するメリットとは
耐熱温度はどちらも140度と記載されています。
食洗器にも対応しています!
赤ちゃんの城の食器は電子レンジだけではなく、食洗器にも対応しています!産後ママの強い味方ですね!
食洗器が使えるメリットのおおきさ!
最初のころ離乳食は量も少なく1日1回からのスタートですが、あっという間に3回食。食べる量も増えてきます。
1日3回、毎日使うものなので食洗器が使えるのはかなり有難かったです。
赤ちゃんの月齢が上がるにつれて大人と同じような食事に近づいてくるので、洗浄力が強い食洗器を利用したほうがしっかり汚れが落ちますね。

相手は赤ちゃんなので食器洗いの間だけでもぐずったり泣いたり、ママは大変。だからこそ、パパっと食洗器に入れて赤ちゃんの相手ができるのはかなりのメリットですよね。
使って分かった赤ちゃんの城の食器の魅力と気になる点|購入者の口コミまとめ
ベースがホワイトなのに黄ばまないので感動!
前述したとおり、電子レンジが使える、食洗器が使えるという機能性が魅力な赤ちゃんの城の食器。でもそれだけではないんです!
全てがオフホワイトの食器なので、なんとなく黄ばみやすいのかな?汚れやすいのかな?と最初は心配していましたが、まったく心配無用でした!
今のところ1年以上使用していますが、上の写真の通り黄ばみもなしです!少しだけ外側のイラストははがれてしまいましたが、許容範囲内です◎
おしゃれで長く使える食器はママにとって重宝するのではないでしょうか。
スプーン・フォークの使い勝手は個人差があるかも?
スプーンとフォーク付のセットでしたが、お皿類に比べてこちらは使用頻度は低かったです。スプーンのくぼみが浅くしてあるのでお口には運びやすいものの、赤ちゃんが自分で食べるにはすくいにくい印象でした。
柄のカーブもあまりないので、初期に離乳食を与えるときのみに特化しているのかなと思いました。
購入者の口コミ・評判
「実家で孫が使うためプレゼントとして購入」
「お食い初めのお祝いで渡しました」「ハーフバースデーのプレゼント」

口コミを見ると、贈答用にされている方が多かったです。出産だけでなく、お食い初めやハーフバースデーなど1歳まではイベントが多いですし、長く愛用できる赤ちゃんの城の食器なのでいろんな機会にお渡しできそうですね。
「日本製であり、お皿もしっかりしていた」
「とにかくデザインが可愛い食器!!」
「すべて使いやすくてしっかりしていたので間違いない!」

「しっかりしている」というのは赤ちゃんの城の食器が耐久性に優れているということを表している一言ですね!ちなみにランチプレートを使用する頃は一人で手づかみ食べをしたりする時期が多いかと思いますが、裏に滑り止めがついているので安心です。
「トリコロールカラーで男女問わず使ってもらえそう」

男女問わずに使用できるというのはトリコロールカラーの食器ならではの口コミです!!もしも早めに食器を準備したい場合、こちらなら性別問わず使用できるので早めに準備できそうですね。兄弟でも使用できそうです!
「食材の色がちゃんとわかる白い食器を探していた」

この口コミをみて「食育」という言葉が浮かびました。シンプルな白いお皿だとちゃんと食材の色が際立ってわかりやすいですし(赤ちゃんはまだ視力が未熟なのではっきりした色が分かりやすいといわれています)、淡い色の食器は食欲が増進するそうです。赤ちゃんの城の食器のオフホワイトは最適ですね!
よくある質問
煮沸消毒はできる?
煮沸消毒可能と公式HPに書いてあります。

消毒の仕方は好みがそれぞれ違うと思いますので、煮沸消毒OKなのは嬉しいですね!
BPA(ビスフェノール)は食器に配合されている?
配合されていません。BPAは内分泌かく乱が懸念される有機化合物です。
赤ちゃんに使用するものですので特に安全かどうかは確認したいですよね。
まとめ
今回は赤ちゃんの城の食器を実際私が使用したレビューや口コミをもとに実用性を検証しました!
その結果、
- 赤ちゃんの城の食器は全て日本製の丈夫な「ポリプロピレン」を使用
- 赤ちゃんの城の食器セットは予算5,000円前後でお祝いにも最適!
- 電子レンジや食洗器も使用できて産後ママの強い味方
- 日本製でしっかりしている食器という口コミも多い
- BPAの配合なく安心安全。煮沸消毒も可能
などといった魅力がわかりました。以上の理由から私は日本製で機能性万能の赤ちゃんの城の食器をおすすめします^^
<赤ちゃんの城 楽天市場店>
↓楽天売り上げランキング受賞の10点セットはこちら↓
ラッピング無料、送料無料が嬉しい!
|
こちらは7点セットです↓↓ こちらもラッピング、送料無料です!
|
最後までご覧いただきありがとうございました^^
コメント